7月3日は毎年恒例の富士見中学校生徒による地元入笠山探求授業にガイドとしてのお手伝いがありました。 数十名を超える生徒に対して、入笠ボランティア協会からは沢崎会長と、「信州富士見おひさんぽ」のトップガイド平賀副会長、「南 […]
More from: 活動報告
入笠湿原 夏の個人作業
入笠山麓の初夏、梅雨明け宣言はまだですが猛暑と雷雨が交互に訪れます。 6月の全体作業を終えスズランの花も散りました。次の全体作業は8月下旬。 今の時期はアヤメからノハナショウブへと花も移行し、夏の妖精アサギマダラも遠く2 […]
大阿原湿原の巡回
6月21日の全体作業終了後、午後に有志数名で大阿原湿原をドローン撮影と巡回に向かいました。 皆様もご存じのようにここは入笠湿原より広い高層湿原で周囲の木道を歩くと気持ちの良いところですが、もともとトイレがなく最近は熊の目 […]
初夏の湿原、全体作業を行いました
今年の梅雨は大雨と猛暑の交差する、身体には少し辛い梅雨ですね。 それでもこの時期は毎年変わらずエゾハルゼミが鳴き、カッコウの声が響き、ヤマガラやシジュウカラなどの若鳥は親に導かれて森や高原で初めての大冒険をしています。 […]
6月21日 初夏の全体作業は実施します
毎日暑い日が続きます。 やはり今週末の全体作業日も熱くなりそうなので、皆様熱中症対策の上ご参加くださいね。 入笠湿原は標高が1700mを超えますので、下界以上に紫外線も強いのでUV対策と 突然の雷雨などに備えたご準備もお […]
6月21日 初夏の全体作業のご案内
早くも6月に入りましたね。先月末から今月初頭にかけて諏訪地域では霧ヶ峰や八ヶ岳でも開山祭が無事に行われました。 つい先月末には八ヶ岳連峰では積雪がありましたが、ここ最近は入笠山麓でも日中は暑い日が多く週末には湿原にも訪れ […]
雨の入笠山開山祭
五月に入り暖かい日が増え、入笠山麓の富士見町では14~15日にはカッコウの声が聞こえ始めました。 5/17の全体作業は会長の「台風ほどの悪天候ではないだろう」との見通しで実施のお知らせをしましたが、集合時間あたりから大雨 […]
2025年 春の全体作業のご案内
5月に入りました。 入笠山麓はやっと春本番、色々な花が咲き乱れ毎日景色が変わってきます。 富士見の里の田畑がせわしくなると入笠湿原辺りも芽吹きが活発になりますね。 ・ 会員の皆さん、お待たせいたしました。2025年度の全 […]
4月19日 春の有志作業
4月も中旬となり、入笠山麓の遅い春も真っ盛りです。 白いコブシの花も色々な種類のサクラの花も黄色いレンギョウも町中で満開。 温かい日が続いた4月19日、地元在住の役員でグリーンシーズン前の湿原整備を行いました。 ちょうど […]
11月16日 有志による最終作業
富士見パノラマリゾートのグリーンシーズン終了日の前日に、入笠ボランティア協会の最終作業が行われました。 冬に向けての湿原お片づけを前に、パノラマリゾートさんの手配で数日前には野焼きも行われていました。 次の春、多くの山野 […]