7月3日は毎年恒例の富士見中学校生徒による地元入笠山探求授業にガイドとしてのお手伝いがありました。 数十名を超える生徒に対して、入笠ボランティア協会からは沢崎会長と、「信州富士見おひさんぽ」のトップガイド平賀副会長、「南 […]
More from: 有志作業
入笠湿原 夏の個人作業
入笠山麓の初夏、梅雨明け宣言はまだですが猛暑と雷雨が交互に訪れます。 6月の全体作業を終えスズランの花も散りました。次の全体作業は8月下旬。 今の時期はアヤメからノハナショウブへと花も移行し、夏の妖精アサギマダラも遠く2 […]
大阿原湿原の巡回
6月21日の全体作業終了後、午後に有志数名で大阿原湿原をドローン撮影と巡回に向かいました。 皆様もご存じのようにここは入笠湿原より広い高層湿原で周囲の木道を歩くと気持ちの良いところですが、もともとトイレがなく最近は熊の目 […]
4月19日 春の有志作業
4月も中旬となり、入笠山麓の遅い春も真っ盛りです。 白いコブシの花も色々な種類のサクラの花も黄色いレンギョウも町中で満開。 温かい日が続いた4月19日、地元在住の役員でグリーンシーズン前の湿原整備を行いました。 ちょうど […]
11月16日 有志による最終作業
富士見パノラマリゾートのグリーンシーズン終了日の前日に、入笠ボランティア協会の最終作業が行われました。 冬に向けての湿原お片づけを前に、パノラマリゾートさんの手配で数日前には野焼きも行われていました。 次の春、多くの山野 […]
11月16日 冬の準備作業のご案内
先日、雨の合間の土曜日に秋の全体作業を無事に終了しました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 先日の作業後の総会でもご案内させていただきましたが、 有志による冬の準備作業 11月16日(土)9:30am 山 […]
10月の活動いろいろ 諏訪清陵登山部とコラボ(10/20追記)
10月13日はご案内していました諏訪清陵高校登山部とのコラボ、入笠山登山道の整備を行いました。 この3連休は全国的に晴れ! この日も雲海が出現していましたが、山に登ると深い霧を抜けて晴天です♪ スコップに鉄筋杭、ノコギリ […]
10月の活動いろいろ
10月も半ばとなり、明け方は入笠の麓町でも気温は一桁。 晴れた朝は毎日のように名物の雲海に包まれています。 全国的にもお祭りやイベントの多い季節ですが、当協会も保全活動以外にも協力要請を受けて役員や地元有志で協力参加して […]
(急募)秋の登山道整備
近年の天候不順による豪雨などと、コロナ過が明けて登山客が倍増したことなどで 山頂への登山道が滑りやすくなっていたり深くえぐられたりしています。 結果、本来の通路以外に迂回して周辺を踏み荒らし植生が破壊されたり土砂の流出に […]
9月14日 晩夏の有志作業
まだまだ全国的に残暑というには酷暑すぎる日も多いですが、それでも入笠山麓には美味しいキノコが顔を出し 夕方にはカンタンやツユムシ、コオロギなど秋の虫たちが涼し気な鳴き声を聞かせてくれるようになりました。 ・ 9月14日の […]