諏訪湖の花火大会を終えたお盆明けの入笠山と麓には、時折り夕立や夜の雨が降るようになり涼しい夜が増えましたが日中はやはり暑い日が続いています。 それでも入笠湿原を歩くと澄んだ空気と涼しい風が心地よいですね。 今はまだ最盛期 […]
More from: 全体作業
第2回 初夏の全体作業を実施しました
梅雨に入り大雨が続きましたが当日朝には雨も上がり、中腹の霧を抜けると湿原から尾根筋は青空が見え始めていました。 ・ 当日の参加会員は51名! ちなみに私といえばギックリ腰で欠席です・・・活動は気の向いたときに出来ることを […]
6月29日の全体作業とツキノワグマ出没注意報の発令のお知らせ
どうやら予報では当日は天候も小康状態の様子です。 予定通り、全体作業は行いますが降水確率も低くはなさそうなので雨具などのご準備はお忘れなく。 ・ さて、先日信州全域で「ツキノワグマ出没注意報」が発令されました。 昨年より […]
第1回 春の全体作業を行いました
今年初の全体作業は5月25日、まさに五月晴れの空のもと運営側も少しびっくり 総勢70名を超える参加者で行われました。 地元富士見高校と諏訪清陵高校登山部からも12名が参加してくれたので青空に負けない明るさです! あー、な […]
第1回 春の全体作業のご案内
そろそろ入笠湿原の二ホンスズランも花芽が出始めました。 今年もまた前年を超える数のスズランが芽生え、大勢の皆様の活動の成果が垣間見れます。 6月の上旬~中旬頃でしょうか、きっと「二ホンスズラン群生地」の名にふさわしい景色 […]
今年度 5月の予定
コロナ過も過去となった今年のGW、いかがお過ごしでしょうか。 パノラマリゾートのゲレンデも雪が消え、山も全体が青々としてきました。 さて、この5月は今年度初めての入笠ボランティア協会全体作業が行われますが、本格シーズン突 […]
10月21日 第5回 秋の全体作業
前日の雨で早朝の入笠山麓は白い霧で覆われていましたが、参加者の皆さんがゴンドラで上がってくる頃にはゆっくりと雲海も散ってきました。 集合時間が近づくと、真っ青な秋空が広がります。 心配していた気温もゆっくりと上がり、今年 […]
10月21日(土)第5回全体作業は決行です
前日の金曜日は午後から雨の予報ですが、どうやら当日の朝は晴れ渡りそうです。 予報でも、雨の上がる早朝からとても寒くなるようです。 防寒の準備はシッカリとして湿原にお越しください。 入笠湿原も大阿原湿原もマユミの実がとても […]
10月21日 第5回全体作業のご案内
最近は富士見の町も急に寒暖差が大きくなり空は高く、入笠湿原は草紅葉が進んできました。 目につく紫の色はリンドウやトリカブト、ノコンギクの残り花でしょうか・・・。 ・ さて、今年最後の全体作業日は10月21日(土)入笠は秋 […]
9月9日 第4回初秋の全体作業
第4回目となる全体作業日は前日までの台風も通過し、集合時間になると暑ささえ感じるほどの陽気に恵まれました。 作業参加人数は60名を超えるという20周年に相応しい史上最大規模! でも、午後からの記念式典に合わせ1時間少々の […]