信州も少し遅い梅雨に突入しました。 今月は初旬より湿原の二ホンスズランが多くの小さな花を咲かせ、先週あたりまでは木道を歩いていると香ってくるほどでした。 訪れる人もコロナ過の近年と比べると段違いに多く、平日も週末もボラン […]
5月26日 有志作業を実施しました。
5月25日の全体作業終了後の役員会で、富士見町と登山道の整備について打ち合わせた結果報告がありました。 近年は入笠ボランティア協会として入笠山頂上に向かう登山道(迂回路コース)の整備にも着手していますが、途中にレンゲツツ […]
第1回 春の全体作業を行いました
今年初の全体作業は5月25日、まさに五月晴れの空のもと運営側も少しびっくり 総勢70名を超える参加者で行われました。 地元富士見高校と諏訪清陵高校登山部からも12名が参加してくれたので青空に負けない明るさです! あー、な […]
第1回 春の全体作業のご案内
そろそろ入笠湿原の二ホンスズランも花芽が出始めました。 今年もまた前年を超える数のスズランが芽生え、大勢の皆様の活動の成果が垣間見れます。 6月の上旬~中旬頃でしょうか、きっと「二ホンスズラン群生地」の名にふさわしい景色 […]
入笠山開山祭
5月15日の富士見町主催の入笠沿線・林道清掃には、当協会から12名もの参加で大阿原湿原~ハイキングコースを歩き展望台を経てお花畑までの清掃とチェックを楽しく終えました。 午後からは富士見町と伊那市の自治体の皆さんと頂上ま […]
筑波大学附属中学生たちと
5月8日、水曜日は天候の変化が著しい一日でした。 この日は沢崎会長がコロナ前から預かっていた企画、東京の筑波大付属中学校の修学旅行の一日です。 修学旅行とはいえ何らかのフィールドワークが課題の中学3年生、40名の生徒が入 […]
今年度 5月の予定
コロナ過も過去となった今年のGW、いかがお過ごしでしょうか。 パノラマリゾートのゲレンデも雪が消え、山も全体が青々としてきました。 さて、この5月は今年度初めての入笠ボランティア協会全体作業が行われますが、本格シーズン突 […]
4月20日 春の有志作業
4月に入り信州も暖かい日が続いたおかげで入笠湿原の雪もすっかり解けていました。 当日は天候にも恵まれた中、19名の有志で今年初の作業を行いました。 早めに湿原の様子を見まわったメンバーで必要作業の打ち合わせ 例年なら第一 […]
有志作業参加者募集です(4/15追記あり)
入笠山も雪が融け、確実に春になってきました。 といっても麓でさえ、やっとフクジュソウが満開となりフキノトウが開きだしたところです。 。 さて今年も入笠のグリーンシーズンが近づいてきましたので、ゴンドラの稼働前に湿原と登山 […]
2024年ボランティア通信を発送しました
入笠山にも急に春の風が吹き始めました。 麓の集落では本格的な春の準備にあわただしい気配です。 そろそろ昨年度に会員登録されている皆様のお手元には今年度のボランティア通信が届き始めていると存じます。 今年度のご入会手続きも […]