2019年の入笠湿原の幕開けは座禅草からです。4月に入っての思わぬ大雪、そしてゴールデンウイークを狙ったような寒気。暖かな冬で喜んでいた草花たちにとって過酷な幕開けになりました。 例年通りに最初に顔を見せたのは座禅草です […]
湿原の整備をしました
4月28日(日)役員と有志で湿原の整備を行いました。第1回全体作業が中止になり、湿原の整備が遅れました。少しでも整備が出来ればと、役員と有志8人で作業をしました。 一週間過ぎた湿原の雪はほとんど消えていました。しかし4月 […]
湿原はやっと目覚め始めました
4月21日の作業日は積雪の影響で中止になりました。 湿原の状態を確認するために、会長及び事務局数名が湿原へ向かいました。車での入山には不安があるため、事務局長沢崎は沢入駐車場のゲートから林道をジョギング開始。道路の状態を […]
4月21日の第1回全体作業は中止します
4月21日(日)に予定していた2019年度第1回の全体作業ですが、4月上旬に降った大雪の影響が残っているため中止いたします。入笠山周辺は4月に入ってからの寒の戻りで、この季節としては想定外の大雪に見舞われました。 湿原付 […]
2019年度活動計画
2019年度の年間活動計画をおしらせします。 1人でも多くの参加お待ちします。 今年も全体作業は5回を予定しています。 ・第1回と第4回の作業は手弁当とします。但しお茶(ペットボトル)の用意はいたします。 […]
2019年度第1回役員会が開かれました
新しい年も早くも2月、春はもうそこまでですが、まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザも猛威を奮ってます。体調管理にはくれぐれもお気をつけください。 2月3日(日)2019新年度第1回の役員会が開かれました。議事の内容の […]
明けましておめでとうございます
新しい年が明けました。今入笠湿原は冬真っ只中で冬眠中です。来るべき春が花たちも待ち遠しいことでしょう。今年もボランティア活動で気持ち良い環境を整えたいと思います。一層のご協力お願いいたします。 2019年の活動予定は2月 […]
TV放映が決定しました
諏訪地区の自然遺産を守る活動として、入笠ボランティア協会と霧ヶ峰パークボランティアの活動を取材したTV番組が新年に放映されます。 山岳遺産に登録された長野県の2団体の自然保護活動の様子を、数回に分けて取材して番組として完 […]
2018年第5回全体作業が行われました
今年度5回目の全体作業が行われました。 2018年の締めくり、冬を迎える湿原を整備しました。 シーズン中訪れた人を癒し和ませてくれた湿原、また来年美しい花々たちを楽しんでいただけるよう、お礼を込めて手入れを行いました。 […]
霧ヶ峰パークボランティア研修会
10月10日(水)霧ヶ峰で保護活動を続けているボランティアの皆さんが、入笠ボランティアの活動を視察にいらっしゃいました。 2018年2月25日に山岳遺産として入笠山と同時に認定された霧ヶ峰地区の「霧ヶ峰パークボランティア […]