
信州入笠山麓では猛暑も峠を越え、朝晩には草露の白き初秋の訪れを感じられます。
湿原も一足早く秋の花たちが主役ですね。
・
次の全体作業は9月20日(土)9:30am 山彦荘横の広場集合 正午前まで行います。
小雨決行です。 中止の場合は9/19朝にはこのホームページとFacebookにてご案内いたします。(その場合は予備日の9/27に実施)
予定している作業は湿原内に繁殖しているススキやヒエ類、イタドリなどの穂刈り(種の広がり防止)です。
この数年 皆さんと一緒にススキを主体に穂刈りを実施してきたため、近年の温暖化の中でも湿原がススキ達に占領されることなく山野草の植生が保全されています。
とても地味な作業ですが 一番「人海戦術」が有効な保全作業の原点ですので、今後も駆除対象を広げて今まで以上に実施していく予定です。ぜひともご協力ご参加を宜しくお願いします。
当日の湿原の状況や参加いただいた人数次第で、他にも必要な作業へのチーム分けをするかも知れません。
なんとか過ごし易くはなってきましたが、天気の急変が多い時期ですので暑さ対策と雨対策を忘れずに!
集合時には会員の皆さんに500㎖のお茶はお配りしますが、それぞれご自身に見合った飲料などもご準備くださいね。
また湿原内にはマダニ、周辺には蜂が活発になる季節です、必ず長袖長ズボンで。
天候にさえ恵まれれば作業には心地よい季節になってきました。
是非とも皆様のご参加をお待ちしております。
秋晴れが訪れますように。
・