入笠山にも急に春の風が吹き始めました。 麓の集落では本格的な春の準備にあわただしい気配です。 そろそろ昨年度に会員登録されている皆様のお手元には今年度のボランティア通信が届き始めていると存じます。 今年度のご入会手続きも […]
More from: お知らせ
2024年活動計画
この冬は信州に限らず雪の少ない冬ですが、それでも入笠湿原はもうしばらく雪の下です。 さて、1月末に入笠ボランティア協会の今期活動及び予算計画について役員会が行われ 連携先などと調整の上、各種決定しました。 今年度の会員証 […]
冬の準備 11月12日有志作業
グリーンシーズンのゴンドラ運行も最終日、お昼を過ぎハイカーや登山客も少なくなった頃より役員と有志の12名による最終作業を行いました。 さすがに少し寒いですね。 まずは次の春に向けてレンゲツツジの手入れに出発! 来年も綺麗 […]
令和5年度 富士見町町政功労者表彰の受賞
今年は入笠ボランティア協会にとっては創立20周年となる記念年度でしたが、すべての全体活動を終えてまた嬉しいお知らせが届きました。 当協会が令和5年度の「富士見町町政功労者表彰」に選ばれました。 ~入笠ボランティア協会には […]
11月12日(日)の最終作業 有志募集です
今年は少し遅いかなと懸念していた入笠山周辺も八ヶ岳の紅葉も真っ盛りです。 まだ積雪もない湿原は穏やかに冬を迎える準備中です。 富士見パノラマリゾートのグリーンシーズンのゴンドラ営業も11月12日で終了です。山彦荘の通常営 […]
山彦荘だより(2023年)
信州諏訪地域のケーブルテレビ、LCVさんで 2023年4月5日より毎週水曜日、早春から晩秋までの入笠山 山彦荘と入笠湿原の特集コーナーが27回にわたり放映されました。 毎週取材されたさまざまな自然の移ろいは流石とても素敵 […]
10月21日(土)第5回全体作業は決行です
前日の金曜日は午後から雨の予報ですが、どうやら当日の朝は晴れ渡りそうです。 予報でも、雨の上がる早朝からとても寒くなるようです。 防寒の準備はシッカリとして湿原にお越しください。 入笠湿原も大阿原湿原もマユミの実がとても […]
10月21日 第5回全体作業のご案内
最近は富士見の町も急に寒暖差が大きくなり空は高く、入笠湿原は草紅葉が進んできました。 目につく紫の色はリンドウやトリカブト、ノコンギクの残り花でしょうか・・・。 ・ さて、今年最後の全体作業日は10月21日(土)入笠は秋 […]
9月9日の全体作業についてご案内
現在台風13号の影響でこれから大雨になる様子ですが、天気予報や天気図の流れを見る限り9月9日の朝には台風も去り お昼前後には晴れ間も見えそうです。 その結果、朝9時からの全体作業は実施いたします! ただし、作業場所は湿原 […]
20周年式典、開催します!
皆様、9月に入り秋の気配が少しずつ増してきましたね。 9月3日の晴れた日曜日には入笠ボランティア協会の役員一同で「創立20周年記念式典」の打ち合わせと下準備を行いました。 パノラマリゾート頂上に建つ会場の広い窓からは、高 […]