6月13日(金)
 入笠山はこの時期には珍しく、カラッとした冷たい空気におおわれました。
 雲が多いものの綺麗な青空が広がっていました。
 湿原のニホンスズランは満開、甘い香りが漂ってました。

 
 同時にウマノアシガタも見頃で、黄色いカーペットを敷き詰めています。

 山彦荘下、鹿よけゲート付近の法面のエゾムラサキも見頃です。

 クリンソウも最盛期を迎えています。
 カゴメの森上部の群生地は見事です。
 
 前回紹介した湿原北のズミ林の移植したクリンソウも元気。来年が楽しみです。

 御所平付近のツマトリソウも見頃です。
 山頂へ向かう登山道脇に見つけることができます。
 お花畑の群落は見事です。

 カマナシホテイアツモリソウは、山彦荘とゴンドラ山頂駅の園地で見事な花を見せています。

 キバナノアツモリソウは小ぶりですが、しっかりと花を咲かせてました。

 今週入笠山を訪れる登山者はピークを迎えそうです。
 今日も平日なのに山頂は大にぎわい。
 人気の高さが伺えました。
