2024年度アンケート

昨年最後の全体作業を終えて、当日参加会員の皆さんと総会を行いました。

そこでいただいたアンケートに触れてみましょう。

ありがとうございます。役員やベテラン会員さんからお声がけなど意識はしておりますが、ついつい作業に集中してしまい申し訳ありません。もっと余裕をもって気を配りますので、皆さんからも是非とも気軽にお声がけくださいね。

ありがとうございます。事務局広報や世話役でも地域を越えてボランティア通信を主体に案内や告知を行っておりますので、告知に好意的なところは是非ご紹介くださいね。

私もそう思います。でも現状の会費で各種作業等の活動を運営するには近年の物価高も影響し、少し心許ないのが現状です。そんな中で会長や事務局では補助金や寄付制度をこまめに探してアピールや申請を行っています。当然ながら会費を上げる案も出ていますが、もう少し我慢して・・・。

お時間が許せばお弁当のご持参や現地での調理も乙なモノですよ。山彦荘の食事もお勧めです。

ありがとうございます。費用や手間と当日の天候次第のところもありますが、新しい世話役メンバーと少しずつ進めて参ります。

ありがとうございます。作業時に見分けるためのサンプルや写真ですね。現場では昨年より少しずつ始めていますが、今後も時期に合わせてホームページの告知や当日の作業時に用意したり作業前に現場説明したりを検討しています。

色々なご意見ありがとうございます。今後も随時ご意見ご提案をいただければと思っています。当然ながら、それぞれ全く違う意見があったりもしますが「今いる会員が入笠の自然のために出来ること」を前提に少しずつでも進めて参ります。

他にもいただいた、楽しんでいるとのご意見やお褒めの言葉も役員たちの励みになっております。

自然は季節毎だけでなく毎年その形を変えていきますので、私たちも柔軟に植生に合わせ 時代に合わせ 体力に合わせて 入笠の自然と共により良く成長していければと考えていますので、是非とも今後も皆様のご協力をよろしくお願いいたします。


コメントを残す